2021年度 梅干し作り「赤紫蘇編」②

6/24にスタートした梅干し作業。
6/24、6/26、6/28と、三回に分散しての作業になったので、落ち着かない日々となりました。
最後に作業した梅もしっかり白梅酢が上がったので、紫蘇を付け込むことにしました。

いい感じですね!
なぜか不安いっぱいで始まった梅干し作業だったので、とりあえず一安心しましたー。

7/3、さっそく赤紫蘇を買いにお店にGO!

二袋は梅干し用、一袋は紫蘇ジュース用に購入。
ついでに、作業がしやすいように大きいボールも購入。
さらに、今年は3㎏の梅干しになったので、天日干し用ザルも追加購入。

 

■7/3 赤紫蘇を漬けこむ

作業手順
①葉を茎から摘み取り、水洗いをする。
②あら塩を振って強く揉みこんでアクを出す。
③紫蘇に白梅酢を加える。
④消毒した瓶に梅とシソの葉を入れる。
⑤赤梅酢をかけて終了。

1.葉を摘み取る作業。(量が多くて飽きてくる)

2.洗って水を切る。(紫蘇の葉がふわふわするので面倒・・・)

3.塩を計量する。(使用する紫蘇の葉の重量の20%)

4.塩を三回に分けて降りながら、アク出しをする。

5.少量のホワイトリカーを瓶に入れて消毒する。

6.アク出しした赤紫蘇に、梅から出た白梅酢を加える。(綺麗な赤色に変身!)

7.瓶に赤紫蘇と梅を交互に入れていく。

8.赤く染まった梅酢を瓶に入れる。

10.作業終了!

土用干しの日まで冷暗所で待機する。
今年もここまで出来ました。
良かったよぉ~~~。

あとはフィナーレの土用干しを迎えるのみ。
どうかカビませんように。