梅干し作り」カテゴリーアーカイブ

2021年度 梅干し作り「赤紫蘇編」②

6/24にスタートした梅干し作業。
6/24、6/26、6/28と、三回に分散しての作業になったので、落ち着かない日々となりました。
最後に作業した梅もしっかり白梅酢が上がったので、紫蘇を付け込むことにしました。

いい感じですね!
なぜか不安いっぱいで始まった梅干し作業だったので、とりあえず一安心しましたー。

7/3、さっそく赤紫蘇を買いにお店にGO!

二袋は梅干し用、一袋は紫蘇ジュース用に購入。
ついでに、作業がしやすいように大きいボールも購入。
さらに、今年は3㎏の梅干しになったので、天日干し用ザルも追加購入。

 

■7/3 赤紫蘇を漬けこむ

作業手順
①葉を茎から摘み取り、水洗いをする。
②あら塩を振って強く揉みこんでアクを出す。
③紫蘇に白梅酢を加える。
④消毒した瓶に梅とシソの葉を入れる。
⑤赤梅酢をかけて終了。

1.葉を摘み取る作業。(量が多くて飽きてくる)

2.洗って水を切る。(紫蘇の葉がふわふわするので面倒・・・)

3.塩を計量する。(使用する紫蘇の葉の重量の20%)

4.塩を三回に分けて降りながら、アク出しをする。

5.少量のホワイトリカーを瓶に入れて消毒する。

6.アク出しした赤紫蘇に、梅から出た白梅酢を加える。(綺麗な赤色に変身!)

7.瓶に赤紫蘇と梅を交互に入れていく。

8.赤く染まった梅酢を瓶に入れる。

10.作業終了!

土用干しの日まで冷暗所で待機する。
今年もここまで出来ました。
良かったよぉ~~~。

あとはフィナーレの土用干しを迎えるのみ。
どうかカビませんように。

2021年度 梅干し作り「梅漬け編」①

6/24~7/3にかけて梅干し作りの作業をしました。
今年で4年目。
過去3回失敗することなく作り終えているのが逆にプレッシャーとなり、なんとなく不安を抱えながらのスタートとなりました。

2Lサイズの梅が出るのを待っていたけれど、天候のせいなのか今年は地元のスーパーに並ぶ梅が小さいものばかり。待ってもなかなか希望のサイズは出てこない。
待ては2Lサイズが出てくるのかどうなのかと悩む悩む。
ネットでも検索したりしていたけれど、そろそろ決断しなければネットでの梅の販売は締め切られてしまい、良い梅が手に入らなくなる。

えーーーい!
パトラッシュ、ぼくはもう悩み疲れたよ。

ということで、

6/14、ネット購入を決めてポチる。
6/24、2Lサイズの梅2㎏が届く。
(結局地元スーパーには2Lサイズは販売されていなかった。)
今年の作業は昨年より一週間遅いスタートとなりました。
(ちなみに昨年は6/18作業開始していました。)

ワクワクしながら開封!

おおーーー!
予想以上の2Lサイズの梅たち!

熟しているもの(右側)と追熟が必要なもの(左側)が半々くらいかな。
まず、熟しているものを選んで先に作業することにした。(約850g程)
残りは黄色くなるまで待機。
よって、今年は分散しての作業開始となりました。

作業手順を確認しましょう。
①梅を洗う。
②竹串でヘタをとる。
③ジップロックに「梅・塩・ホワイトリカー」を入れてまんべんなく馴染ませる。
④重りを載せて冷暗所で保管する。

 

■6/24、第一弾の作業開始。(ネットで購入の梅、熟しているもの)

1.洗う。

2.ヘタを取る。

3.ジップロップをホワイトリカーで消毒する。

4.梅の水気を取り、ジップロップへ入れていく。

5.あら塩を投入(梅の重さの18%)

6.ホワイトリカーを80㏄程投入(1㎏でカップ半分位)

7.よーくなじませる。

8.漏れないようにジップロップを二重にする。

梅の重さの3~5倍の重石を載せて、白梅酢が上がるまで待つ。
初年度は重石が軽くまた期間が短くて白梅酢があがらなくて大変困った経験から、2年目からはしっかりと重石をして、白梅酢がしっかり出るまで1週間は待つようにした。
6/29頃には順調に白梅酢があがっていたのでホッとした。
重石を外して紫蘇付けまで待機する。

■6/26、第二弾の作業開始。(JAで購入の梅)

梅酒用の梅を買いに行ったのだが、あまりに美味しそうに熟していたので梅干しにすることにした。Lサイズだけれど、漬けてみることにした。(作業工程は同じなので省略)

 

■6/28、第三弾の作業開始。(ネットで購入の梅、追熟した残り半分)

あと一日位待ちたかったけれど仕事がある日は作業時間が取れないし、次の休みは7/1になってしまうので、この日に作業することににした。

三回の分散作業で、2021年の梅干し作業前半はようやく終了。
最後に作業した梅の白梅酢が上がったら紫蘇付け作業になるので、それまでしばらく待機となりました。

 

梅干し作り「赤紫蘇編」②へ続く

8/5 2020年度 梅干し 天日干し編 第三日目(最終日)

今日は朝から快晴!
雲一つない空が広がっていました。

太陽が「今日もガンガンいくぜ」と言っているような暑い一日の始まりです。
今日も仕事なので、午後3時終了予定。
天気予報もばっちりです。

 

午後3時、今年度の梅干し作業終了。
今日の天日干しは6時間ほどできました。
お日様、ありがとう!

 

初物を神棚に上げて、その後一つ味見してみました。
お!なかなかいいかも!
いつものお味にできました。

 

今年も作ることができて良かったな。
まずは一安心です。

2020年度梅干し 完

 

-追記-

先月、ちょっと悲しい出来事がありました。
自分の不注意からPCを破損してしまったのです。
あまりの愚かさにブログに書くことができませんでした。
そのPCの中に買ったばかりの動画ソフトが入っているので、動画作成は中断しています。
梅干し天日干し編としての動画はありません。
一日目に干している様子をほんの少し(数秒)撮っただけなので、、、(^^;)

 

天日干し中の梅を見守りながら、今後の予定をリストアップしていました。
・土手の雑草の草刈り
・庭の雑草取り
・給湯器周辺の断熱材の補修
・庭に出る扉周りの補修
・デッキの塗装
・室内の壁紙が剥がれているところの補修
・薪小屋の屋根の穴の補修

やることが沢山ありますね。
そうそう、先日お風呂場の湯船の一部分のコーキングをやり直しました。
カッターで古いコーキングを取り除いて、水分をしっかりとって、マスキングテープを貼ってコーキング!
Youtubeでしっかりイメージトレーニングもしました。
お風呂用のコーキング材を使用したので簡単にできるかなと思いましたが、チューブからしぼり出すのにちょっともたついてしまいました。
仕上がり直後は「ちょっと失敗したかな」と思いましたが、乾いてみるとなかなかいい感じ!また、雨どいが破損して穴が開いたところもパテとテープで補修してみました。
こうして自分ができる範囲で家のメンテナンスをしていこうと思うこの頃です。