月別アーカイブ: 2019年1月

手帳を使おう 3

(手帳を使おう 2 の続きです。)

前回は「新しいシステム手帳を買ったが失意のどん底に落ちるまで」について書いてきました。
物事アバウトすぎると失敗します。
しかし「失敗は成功のもと」というのは本当ですね。
失敗には出会いがあるのですよ。
今回失敗したおかげで「手帳の使い方」というものに興味を持ったのですから。

さて、手帳で失意を味わったある日の夜、あるスーパーの文具コーナーにふらりと寄りました。
仕事でちょっと疲れていたので、「何かいいものがないかな~」程度で寄っただけした。
その時に目に留まったのがこれ、

Campusリングバインダー(21穴)
こういうのが欲しかった!
仕切りあり、ビニールの書類入れあり、ちょっとしたメモを挟んでおく部分もあり、
コスパもいい!
(ペン差しはないが、他で工夫すればよい)

悩んだ結果、買っちゃいました。
(費用にして600円程のことでしたが、他の2冊が無駄になってしまうことが悲しくてずいぶん悩みました。)

家に帰って、初代A5のルーズリーフバインダーから3代目CampusA5リング式バインダーへ差し替えました。
同じ21穴なのでサクッと終了しました。

3月までは記入があるので、無記入ページの写真を撮ってみました。
仕事で使ってみると、ストレスフリー。
ペン差し部分についてはなんとか工夫して、今では落ち着いて使いこなせております。

さて、気になる残り2冊の使い道について写真を撮ってみました。
以下、初代ルーズリーフについては気になる文章などを書き残してみました。
日記というよりメモ書き程度です。

2代目、システム手用については、

こんな感じ。
内容は先日ブログに書いた「高校数学の学習」の記録や、薪はどれくらい使ったか、趣味のカメラや羊毛フェルトなどの生活の記録用ですね。
あとで見返すことができるような内容にしようと思います。
ときどきパンダちゃんのお絵描きも練習して載せようかな、とも思ったり。
(黒歴史になるような内容は書き残さないようにしたいと思っています!)

書き始めて気が付いたことは、「漢字が書けない!」につきますね。
字を書くことはいいかもしれません。
もったいなくて使えずにいた付箋も活躍しています。
ゆる~りと手帳ライフを楽しめればいいかなあと思います。

 

追記、「気になるペン差し」

以下に落ち着きました。
今のところシャープペンシルのみです。
職場ではシャープペンシルが一番都合いい。

 

100均でペン差しを見つけましたが、気に入ったシャープペンシルが差しにくいので使用を諦めました。(無駄にしたくないのでどこかで使いたいのだが・・・)

 

手帳を使おう 2

(手帳を使おう 1 の続きです。)

前回は「手帳に興味がなかった私が自作手帳を用意するまで」について書いてきました。
周囲に素敵なシステム手帳やこだわりの手帳を使っている人はいましたが、私自信は「メモができればいいので、安物で充分!手帳にこだわりなし!」という人だったのです。
そんな自分が「100均でA5のバインダーを買いカレンダーシールを貼って自作する」なんて、自分の中ではビックニュースです。(^-^;

ただ一つの不満である「ペン差しがなかったためにたまっていくストレス」を解消するために、コスパがいい手帳カバーを物色し始めました。
ペン差しがあればなんでもいいので「できるだけ安くて評判がいいもの」を探した結果、ありました~。レビューもいい!

システム手帳 A5 リングタイプ22mm
カードホルダー ペンホルダー 色はブラウン
価格 ¥1580

今使っているバインダーの中身をこれに入れ替えればいい!
この手帳は6穴だけれど、今のバインダーの穴の位置と合うだろう(推測)と深く考えずにポチっと購入ボタンを押しました。
レビューの評価も良かったので楽しみに待ちました。
ただ一点「予想よりも大きかった」というレビューが気になりましたが・・・。

そして届いたのがこれ!

なかなかよさげ!
磁石の留め具もいい感じ。
ただレビュー通り「予想よりも大きかった」です。(^-^;

ペン差しもあるし文句なし。
さっそく中身を入れ替えよう。
今まで使っていたA5バインダーノートとの差し替えを試みる。

初代バインダーの中身が以下。

21穴あるから、そのうちのどれかの穴が6穴に収まるだろう、という希望が打ち砕かれたのは作業開始直後のことでした・・・。。。_| ̄|○

え~~~、入らないの?
入ってくれてもいいじゃん・・・。
と思っても入らないものは入らない。
今更新しい方の6穴のノートに、内容を書き写すなんてことはしたくない。

「なんということだ・・・せっかく購入までしたのに・・・」
と失意のどん底に落ちたのでした。

長くなったので、3へ続く。

手帳を使おう 1

今回のテーマは「手帳」です。

ある日インスタグラムを見ていると、手帳をデコレーションしている動画が流れていました。
最初は意味がわからなくて目が点になりました。(^-^;
手帳イコール予定やメモを書き込む、という固定観念があったので、
なんという無駄なことを・・・と正直びっくりしました。(ごめんなさい)

そう思いながらも眺めているうちに、意外な使い方をして楽しんでいる人々がいることに興味を持ち始めました。
日記替わりに使ったり、絵を書いたり、マスキングテープやシールでデコレーションしたり・・・。
そして「なんだか楽しそう!」と思うようになり、ついには本まで買ってしまいました。(^-^;

ネットでググって手帳事情をリサーチ。
デジタル時代の今でもアナログな手帳を楽しんでいるという状況を知り、
また手帳を上手く使いこなしている様子に「自分もやってみようかな・・・」と思うようになりました。

やってみようかな、と思ったのには理由がありました。
今の職場に転職した時に、仕事を覚えるためのメモ用に一冊のノートを用意しました。
(過去の職場でもノートを使っていました。)
しかし、メモ書きや業務内容やスケジュールなど多岐にわたる書き込みでだんだん収拾がつかなくなり、ストレスがたまるようになってきました。

さっそく手帳を用意するべく100均へGO!
しかし、「10月始まり翌12月終わり」のものしかないことを知る。
どうしても「4月始まり翌3月終わり」が欲しい私は決意しました。
100均で見つけた「4月始まり翌3月終わり」のシールで自作しよう。

使うノートとして、A5のバインダーを購入。
(リング形式がよかったけれど、100均にはなかったので諦めました。)

カレンダー、メモ関係、保管用など整理して使い始めたところ、なかなか使い勝手が良くてとても気に入って使い始めました。
ただ不満が一つ。ペン差しがなくて不便。
筆入れを使ったりノートに挟んだりして使っていましたが、少しずつストレスがたまっていきました。

メモ書きひとつでストレスなんて、過去になかったことです。
前職の環境や仕事内容が文具に困らない環境だったということもあるのでしょう。
自分のメモノート、あちらこちらにメモ用紙や文具があるので急なメモにも困らないという事務所だったので、メモを取るにもストレスがなかったのでしょう。

今の職場は事務所に文具がとても少なくて(というか使えないものが多い。)、サッとメモることができる使い勝手がいい環境が必要だったのです。

(そろそろ仕事に行く準備の時間になってきたので、次回へつづく)