日別アーカイブ: 2017年4月6日

白山比咩神社 ④ 狛犬様

さて、飽きることなくウロウロと散策していた私たちを見つめていたのが、

狛犬様でした。
あららら、こんなところにおられたのですね。
まるで「千と千尋の神隠し」の冒頭にでてくるような雰囲気で鎮座していました。
本殿前のとはちょっと違いますね。
ここから表参道を通る人々を見てるんですねえ。

そろそろ帰ろうかということで、最初に入ったところに戻ることにしました。
すると、箱庭のような場所に芭蕉の句がありました。

「風かをる 越の白嶺を 國の華」
ただ、検索してみると本当に芭蕉が詠んだものなのかどうかはわからないようですね。

その石碑のところにも可愛い狛犬様がいました。

足元の草木や苔に紛れて見失うところでした。

「和」の世界です。
日本人に生まれて良かった!と思う瞬間ですね^^

狛犬様はこれが最後かなと思いきや、、、
最初参拝するときに入ってきた北参道に通じる鳥居のところに立派な狛犬様がおりました。
まるで鎧をつけたようないで立ちで、派手~!というのが第一印象です。

大人の背丈以上のところに鎮座しているので、圧迫感がありました。

白山比咩神社を訪れることができて良かったです。
御利益もありましたし。
次来るときは、参道に灯りがつく時間帯に来たいですね。

白山比咩神社 ③ 御神木

北参道から入って本殿を参拝し、本殿正面の神門から出て、表参道を眺める、というコースで参拝していたとき、急に一眼レフカメラの電源が落ちてしまいました。

前々から電池が切れそうだったので交換時期がきたのかなと新しい電池を入れてみても、うんともすんとも言わず。
「えー!壊れたか?これが壊れたらもう修理してもらえないのに・・・」
と焦ったところで電源は入らず。
自分にとっては、まだまだ現役バリバリのカメラですが、市場価値的には古くて修理対象外になってしまったカメラです。

しかたがないので、スマホで撮りながら表参道を下りて行きました。

二の鳥居の向こうに「白山」を表す御神木があるというので、気を取り直して御神木を見にいきました。

さすが御神木、平成3年に植樹された昭和天皇ゆかりの御神木よりもはるかに重厚感があって素晴らしい大木でした。圧倒的な力強さを感じました。
スマートフォンで写真を撮っていたのですが、ダメもとで一眼レフカメラの電源を入れてみると、なんということでしょう!!
電源が入りました!
うんともすんとも反応がなかった一眼レフ、何事もなかったように電源が入りました。

「もしやこれは、御神木の力なのか?」

本当に嬉しかったですねー!!
以下、一眼レフカメラで撮った御神木です。

ふと上を見上げれば、

薄暗い中に赤い花が見えました。
ひっそりと咲く椿。
これからどんどん咲いてくれるのかな。

白山比咩神社 ➁ 表参道編

白山比咩神社の魅力は、何といっても参道でしょう。
大木の中に続く参道はとても神聖な気持ちになります。

表参道から入って神門を通り参拝するのがいいのですが、今回は時間がなかったことから北参道と呼ばれる別のルートから参拝しました。
ということで、表参道は振り返るかたちになりました。

この階段を下りて長い参道を歩くと正面「一の鳥居」にたどり着きます。
この写真は「二の鳥居」になります。

二の鳥居のわきに、手水舎がありました。

一つ一つが重厚ですね。
掲げられた文字は「明治天皇」のお言葉が?

歴史に疎くてもこのような言葉を見るとなんとなく恐れ多く感じてしまうのが不思議。
細かいことはわからなくても、何度も訪れてしまうのはこの場所が持つ神聖な雰囲気に接したいから。
それでいいかな、と自分に言い訳するのでした。