月別アーカイブ: 2021年9月

9/25 今日の朝顔

今日は朝顔が三つ咲いていました。
今年度初めてのことで、嬉しくなりました。
秋も深まりつつあり、朝顔もどんな感じかなあと思っていたので、
ここにきての3つ同時に咲いたのが意外でびっくりしました。

朝顔をみると元気がでるのは何故ですかね。

庭木の夏椿の葉も赤くなってきています。

こうして淡々と日が過ぎていくのでした。

9/24 繊維で磨く!

デッキ塗装の件でも書きましたが、
作業道具って本当に大事ですね。

今日はこれです。

夫の工具関係の中にいました。
一人暮らしになってからも紙やすり系はよく使用していたし、工具箱をゴソゴソするときにはいつも視界に入っていました。
ただ、これは高級そうだし自分が使うシーンはまずないだろうということで、全く意識していませんでした。

 

今日はなにしようかな、と思いながらコーヒーを入れて飲んでいました。
オーブンレンジが壊れているので、温め用に蒸し器を使おうと思い棚から出しました。
息子が小さい頃はよく使っていましたっけ。
以前使わない鍋や食器類を処分した時に、この蒸し鍋は残したんですよね。
よかった!処分しなくて。

十数年ぶりに取り出したステンレス製の蒸し鍋が汚れていたので、100均で買った繊維系のもので磨いてみました。
綺麗だと使うときも楽しいですからね。

しかし、焦げや錆が落ちない・・・
何かいいものがないかな、と思ったときに閃いたのですよ!

以前トイレの水受けの汚れの部分を工具箱にあった荒目の紙やすりで磨いて、結構綺麗になったのを思い出したのですよ。
紙やすりであれだけ落ちたのだから、あの高級そうな繊維のやつはもっと落ちるに違いない!
傷がつくかもしれないけれど、とりあえず使ってみよう!

ということで、写真の中目のを小さく切って使ってみました。
サイズは4cm×2cm。
なぜこのサイズかというと、100均で買った「水垢取り消しごむ」がこのサイズだったからです。

さっそく焦げつき部分を磨いてみました。
すると、なんということでしょう!!
落ちる!
ササっと磨くだけで、ピカピカ!
いやこれは凄いです、素晴らしいです!!
これは、蒸し器鍋を使うのが楽しみですよ。

 

ということは、この水垢が落ちないシンクや水道回りはどうだろう?
さっそく磨いてみると、もうね、素晴らしすぎる。
多少の傷は気にしない。(気になる人は自己責任で使って下さい)
過去の苦労はなんだったのか。

ということは!
洗面所のあのガチガチの水垢はどうだろう?
さっそく磨いてみると、もうね、感動の嵐です。
洗剤や水垢に強いたわし系を使っても落ちなかったのが、綺麗に落ちていく。
排水周りに固まった水垢もこすっているうちに取れていく。
蛇口もピカピカ。
4cm×2cmの小さな繊維なのに、ぐんぐん綺麗になる。
気になる傷もできず優秀すぎました。
(気になる人は自己責任で使って下さい。大事な事なので二度書きました。)
過去の労力はなんだったのでしょうか。

自他共に認める掃除嫌いのせいで積もりに積もった汚れがどんどん綺麗になりました。
長年の汚れが劇落ちしたこの繊維、優秀すぎませんか?
もしかして、これが普通とか?

これからは、水回りのお掃除はこの繊維にお世話になることにしました。

 

余談

地味な作業が好きだけど、この研磨作業は面倒な部類に入ります。
デッキの塗装時の研磨や木材の研磨は本当に苦痛でしたが、今日から考えを改めました。
研磨、素晴らしい。

研磨しなければいけなくなる前に、日々綺麗に保てばいい話なのですが、
ほら、若い時はとにかく時間がなかったからね。(言い訳タイム)
今後は大丈夫でしょう!(多分)

それにしても、夫の工具関係はなんでもそろっている。
(技術系には普通のアイテムだろうけどね)
昔は必要性がわからなかったけれど、今は宝箱ですね!

2021年デッキの塗装|その他、朝顔の様子

9/20(月)
ずっと懸念だったデッキの塗装が完了しました。
ちゃんとサンダー掛けをし、二度塗りしました。

いや~、今回は楽でした。
こんなに楽ならば過去もそうすればよかった!
というのも、今回は文明の力の電動サンダーを使いました。

え?
今までどうしてたの?

ってなりますよね。
過去は手作業でした。
木片に粗目の紙やすりを巻いて、ひたすらやすり掛けをしました。
いやもう、疲れるし時間がかかるし作業終わらないし、大変でした。
あまりに大変すぎて、その後サンダー掛けは省略しました。

今までなぜ電動サンダーを使わなかったかというと、
電動サンダーによる手への衝撃が強すぎて耐えられなかったからです。
当時は握力が落ちたり腕に痛みが出ていたりと手に不具合が出て、なんだかいろいろ大変な時期でした。

しかし、今回はなんの気まぐれなのか、電動サンダーを使って作業開始。
いやもう手にブリブリと嫌な振動が来ましたが、十数秒おきに中断しながら続行。
雑なサンダー掛けでしたが、難なく終えましたよ。
中断しながらの作業のおかげか、サンダー掛けのあとも後遺症的な嫌な感じがなかったのでホッとする。

過去の苦労はなんだったのか・・・

そして塗装時は、毎回刷毛を使っていましたが
今回は塗装ローラー(100均)を使用しました。
何これ楽すぎる!!!

本当に、過去の苦労はなんだったのか・・・

やっぱり道具って大事なんですね。
作業開始は11時近かったけれど、午前中にサンダー掛けが終わりデッキをホースで洗い流して休憩。天気がいいのであっという間に乾きました。
13時から塗装開始、スイスイと塗り終えて一回目塗装完了。
一時間位放置して乾いたのを確認後、二回目の塗装開始。
一回目は塗りっぱなしだったけれど、二回目はちゃんとふき取りながら進めました。
多分15時位には作業終了していたと思う。

嘘みたいな作業時間でした。
というか、もしかすると、これが普通でしたか?

とまあ、秋の日差しを浴びながら
懸念事項だったデッキ塗装を終えました。

ちなみに作業中の写真はありません(^^;
塗装で汚れた手袋をいちいち外すのが面倒だったのと、カメラを汚したくなかったのど、急な天候の変化が怖かったので早く作業を終えるのを優先しました。

以下、9/22の朝顔です。

プチトマトも赤い実をつけていますよ👍